当ページに含まれた広告と商品評価について+  当ページには広告リンクが含まれています。当ページ経由で商品・サービスの申込みがあると掲載している提携企業から広告報酬を受け取ることがあります。ただしサイト内のランキングや商品評価は、提携の有無、報酬の有無にかかわらず、プライバシー・ポリシーに基づいて、独自調査と実際に利用したレビューをもとに掲載しています。当サイトで得た収益は、さらに役立つコンテンツを提供するため、品質の向上等に還元しております。  

光回線

縛りなしの光回線4社を徹底比較!おすすめはコレ!

シンタ
契約の縛りなし光回線を考えてるけど、どれがいいかな?
今回、徹底的に比較してみたよ!
さとう

光回線の多くは2~3年の契約期間が設定されており、期間中に解約すると違約金が発生します。

いわゆる「契約縛り」と呼ばれるものです。

この契約縛りがない光回線のことを、縛りなしの光回線と言います。

縛りなしの光回線は契約期間の定めがないため、いつ解約しても違約金がかかりません。

違約金を気にせずに光回線を使いたいなら、縛りなしの光回線がおすすめです。

縛りなし光回線おすすめ4社を徹底比較

  • 縛りなし光回線でおすすめなのは全部で4社
  • 月額料金が安いのはおてがる光
  • エキサイトMEC光は工事費が完全無料
  • キャッシュバックが欲しいならGMOとくとくBB光
  • DTI光はauとのセット割あり
  • いずれも通信速度は安定している
  • 一番おすすめはおてがる光

参考縛りなし光回線で一番おすすめ「おてがる光」公式サイト

本記事では、縛りなしの光回線おすすめ4選を徹底比較しました。

縛りなしの光回線を検討している人は、ぜひ参考にしてくださいね。

縛りなし光回線おすすめ4選を徹底比較!

縛りなし光回線はいくつかありますが、本記事ではとくにおすすめな4回線を紹介します。

項目おてがる光エキサイトMEC光GMOとくとくBB光DTI光
月額料金(戸建て)4,708円4,950円5,390円5,280円
月額料金(マンション)3,608円3,850円4,290円3,960円
事務手数料3,300円1,100~2,200円
※特典で無料
3,300円3,300円
工事費22,000円
※特典で実質無料
22,000円
※特典で無料
26,400円
※特典で実質無料
26,400円
※特典で実質無料
契約期間なしなしなしなし
違約金なしなしなしなし
キャッシュバックなしなし最大114,000円なし
セット割なしなしなしau、DTI SIM
IPv6対応(月額165円)対応対応対応
対応エリア全国(フレッツ光と同じ)

おてがる光、エキサイトMEC光、GMOとくとくBB光、DTI光はいずれも契約縛りがありません。

いつでも違約金を気にせず解約できます。

さとう
それじゃあ、この4回線を料金や速度などで詳しく比較してみよう。

月額料金は「おてがる光」が最安

光回線を使う上で気になるのは月額料金ですよね。

縛りなしのおすすめ光回線の月額料金を比較してみましょう。

いずれも割引などを含まない月額料金です。

光回線戸建てタイプマンションタイプ
おてがる光4,708円3,608円
エキサイトMEC光4,950円3,850円
GMOとくとくBB光5,390円4,290円
DTI光5,280円3,960円

縛りなしの光回線はいずれも月額料金が割安ですが、その中でもとくに安いのがおてがる光です。

参考おてがる光の評判は?契約者のリアルな口コミ

戸建てタイプは月額4,708円と、5,000円を下回っています。

マンションタイプも月額3,608円と、エキサイトMEC光やDTI光より200円以上割安です。

1ヶ月あたりの差は数百円かもしれませんが、長く使うとその差は大きくなります。

シンタ
とにかく安く使いたいなら、おてがる光が良さそうだね。

下りの速度はいずれも300Mbps以上

光回線を利用する際は、安さだけでなく快適に使えることも重要です。

ここでは「みんなのネット回線速度(みんそく)」のデータをもとに、4社の通信速度を比較してみました。

データは2025年1月18日における、直近3ヶ月の平均値です。

光回線下り速度上り速度Ping
おてがる光379.52Mbps295.77Mbps17.2ms
エキサイトMEC光402.15Mbps328.85Mbps15.51ms
GMOとくとくBB光415.65Mbps357.12Mbps18.31ms
DTI光313.8Mbps283.34Mbps14.32ms

通信速度では、エキサイトMEC光とGMOとくとくBB光がややリードしています。

とはいえ、おてがる光とDTI光も下り平均が300Mbpsを超えており、十分高速です。

どの光回線を選んでも、大きな差はないでしょう。

さとう
どの光回線もそこそこ速くてPing値も低いから、オンラインゲームも十分プレイできそうだね。

特典が豊富なのはGMOとくとくBB光

続いては、縛りなしのおすすめ光回線を申し込み特典で比較してみましょう。

光回線キャッシュバックその他
おてがる光なし・新規:初月料金が無料
・乗り換え:12ヶ月間550円割引
エキサイトMEC光なし・初月料金と事務手数料が無料
・新規:11ヶ月間253円割引
・乗り換えかつ戸建て:11ヶ月間165円割引
・開通手続き料が無料、またはWi-Fiルータープレゼント
GMOとくとくBB光・全員5,000円キャッシュバック
・10ギガなら27,000円キャッシュバック
・他社違約金を最大+60,000円還元
・オプション加入で最大+27,000円還元
・1ギガプランはルーターレンタル無料
・mineo申し込みで最大6ヶ月間10GB増量
DTI光なし・12ヶ月間最大440円割引
・乗り換えの場合は6ヶ月間550円追加で割引
・Wi-Fiルータープレゼント

特典がもっともお得なのはGMOとくとくBB光です。

縛りなしの光回線は月額料金が安いため、基本的にキャッシュバックを実施していません。

しかし、GMOとくとくBB光なら誰でも5,000円のキャッシュバックをもらえます。

参考GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)評判

10ギガプラン申し込みなら27,000円の増額されるほか、対象オプション加入でさらに27,000円のプラスです。

加えて、他社から乗り換える際に発生する違約金が最大60,000円まで還元されます。

キャッシュバック金額は最大114,000円と高額です。

シンタ
他社から乗り換える際に違約金がかかるなら、GMOとくとくBB光が良さそうだね。

その他の3社はキャッシュバックこそありませんが、月額料金の割引やルータープレゼントなどの特典があります。

月額料金の割引は、キャッシュバックと違い受け取り手続きが不要なのがメリットです。

工事費が完全無料なのはエキサイトMEC光のみ

光回線は基本的に開通工事が必要で、工事費もかかります。

しかし、光回線によっては特典で工事費が無料、もしくは実質無料になります。

縛りなしのおすすめ光回線の工事費を比較してみましょう。

光回線工事費工事費無料特典
おてがる光22,000円あり
(11ヶ月利用で実質無料)
エキサイトMEC光22,000円あり(完全無料)
GMOとくとくBB光26,400円あり
(24ヶ月利用で実質無料)
DTI光26,400円あり
(24ヶ月利用で実質無料)

エキサイトMEC光は、特典により工事費が完全無料です。

いつ解約しても、工事費の残債を請求されません。

さとう
エキサイトMEC光は違約金も工事費も無料だよ。

その他の3社も、一定期間利用すれば工事費が実質無料になります。

ただし、途中で解約すると残債を一括請求される点には注意しましょう。

縛りなしのおすすめ光回線4選の詳細を解説

ここからは、縛りなしのおすすめ光回線4つの詳細を解説していきます。

安くて工事費も実質無料にしやすい「おてがる光」

おてがる光の基本情報
月額料金戸建て:4,708円
集合住宅:3,608円
事務手数料3,300円
工事費22,000円
※特典で実質無料
契約期間なし
違約金なし
特典・工事費が実質無料
・新規契約時は初月料金が無料
・事業者変更または転用の場合は月額料金が12ヶ月間550円割引
セット割なし
IPv6対応(月額165円)
対応エリア全国(フレッツ光と同じ)

おてがる光は、契約縛りのない光回線のなかでも特に月額料金が割安です。

高速通信を使うための「IPv6オプション」は有料ですが、それでも他の光回線より安く利用できます。

シンタ
とにかく安く使いたい人におすすめだよ。

特典により、22,000円の工事費が実質無料になります。

他の光回線で工事費を実質無料にするためには、24~36ヶ月の利用が必要です。

しかし、おてがる光は工事費の支払い回数が11回なので、11ヶ月の利用で工事費が実質無料になります。

さとう
他の光回線よりも、工事費を実質無料にしやすいのが特徴だね。

キャッシュバックがお得「GMOとくとくBB光」

GMOとくとくBB光の基本情報
月額料金戸建て:5,390円
集合住宅:4,290円
事務手数料3,300円
工事費26,400円
※特典で実質無料
契約期間なし
違約金なし
特典・全員5,000円キャッシュバック
・10ギガなら27,000円キャッシュバック
・他社違約金を最大+60,000円還元
・オプション加入で最大+27,000円還元
・1ギガプランはルーターレンタル無料
・mineo申し込みで最大6ヶ月間10GB増量
セット割なし
IPv6対応
対応エリア全国(フレッツ光と同じ)

縛りなしの光回線でもキャッシュバックが欲しいなら、GMOとくとくBB光がおすすめです。

条件を満たすと、最大114,000円のキャッシュバックをもらえます。

キャッシュバック条件キャッシュバック金額
申し込み5,000円
10ギガプラン申し込み+22,000円
他社から乗り換え最大+60,000円
※他社解約時の違約金や工事費残債などが上限
ひかりテレビ加入+20,000円
ひかり電話加入+3,000円
インターネット安心セキュリティとスマホトラブルサポート+に加入+4,000円
合計最大114,000円

新規契約の場合、オプションを含めると最大54,000円のキャッシュバックです。

さらに他社から乗り換える際に違約金や工事費の残債が発生する場合、最大60,000円まで負担してくれます。

さとう
他社から乗り換える際に費用がかかるなら、GMOとくとくBB光がお得だよ。

ただし、キャッシュバックをもらえるのは最短で申し込みから11ヶ月後です。

受け取り手続きを忘れるとキャッシュバックをもらえません。

カレンダーアプリなどに登録し、必ずキャッシュバックを受け取るようにしましょう。

また、工事費を無料にするためには24ヶ月の利用が必要です。

シンタ
契約縛りはないけど、最低でも24ヶ月は使ったほうが良さそうだね。

工事費が完全無料「エキサイトMEC光」

エキサイトMEC光の基本情報
月額料金戸建て:4,950円
集合住宅:3,850円
事務手数料新規:1,100円
乗り換え:2,200円
※いずれも特典で無料
開通手続き料3,300円
※特典で「開通手続き料0円」を選べば無料
工事費22,000円
※特典で無料
契約期間なし
違約金なし
特典・初月料金と事務手数料が無料
・新規:11ヶ月間253円割引
・乗り換えかつ戸建て:11ヶ月間165円割引
・開通手続き料が無料、またはWi-Fiルータープレゼント
セット割なし
IPv6対応
対応エリア全国(フレッツ光と同じ)

エキサイトMEC光も、月額料金が比較的割安です。

新規契約なら11ヶ月間253円の割引を受けられるので、初年度はおてがる光とほぼ同じ料金で利用できます。

また、エキサイトMEC光は工事費が完全無料です。

他社の場合は途中で解約すると工事費の残債を請求されますが、エキサイトMEC光ならいつでも残債なしで解約できます。

シンタ
短期間だけ使いたい場合も安心だね。

特典により初月料金と事務手数料が無料です。

さらに開通手続き料(3,300円)が無料、もしくはWi-Fiルータープレゼントのいずれかから特典を選べます。

すでにルーターを持っているなら開通手続き料が無料、そうでない人はルータープレゼントを選びましょう。

auユーザーはセット割がお得「DTI光」

DTI SIMの基本情報
月額料金戸建て:5,280円
集合住宅:3,960円
事務手数料3,300円
工事費26,400円
※特典で実質無料
契約期間なし
違約金なし
特典・12ヶ月間最大440円割引
・乗り換えの場合は6ヶ月間550円追加で割引
・Wi-Fiルータープレゼント
セット割au、DTI SIM
IPv6対応
対応エリア全国(フレッツ光と同じ)

DTI光は、auまたはDTI SIMとのセット割があります。

月額料金は他社よりやや高めですが、セット割を利用できればお得です。

DTI光のセット割

  • DTI光×auセット割:毎月550~1,320円割引
  • DTI光 SIMセット割:毎月165円割引

auとセットで利用すれば、DTI光の月額料金が550~1,320円割引されます。

割引額はauのプランによって異なりますが、550円の割引でも戸建ては月額4,730円、マンションプランは月額3,410円と最安級です。

契約から12ヶ月間は月額料金が割引されるので、さらに安くなります。

さとう
auのスマホを利用しているなら、DTI SIMを検討しよう。

また、Wi-Fiルーターも無料でもらえますよ。

工事費も実質無料ですが、そのためには24ヶ月の利用が必要です。

途中で解約すると、工事費の残債を請求されます。

縛りなしの光回線はどこがおすすめ?

縛りなしの光回線4社のうち、とくにおすすめなのはおてがる光とエキサイトMEC光です。

縛りなし光回線のおすすめ

  • 一番おすすめはおてがる光
  • 短期利用するならエキサイトMEC光

基本的にはおてがる光がおすすめですが、短期利用したい場合はエキサイトMEC光も検討しましょう。

一番おすすめはおてがる光

縛りなしの光回線でもっともおすすめなのはおてがる光です。

おてがる光は月額料金が安いので、誰でもお得に利用できます。

IPv6オプションは有料ですが、それを考慮しても最安級です。

シンタ
キャッシュバックとかセット割とか、複雑なことを考えなくても安いのはうれしいね。

また、おてがる光は11ヶ月利用すれば工事費が実質無料です。

工事費の支払い回数が24~36回の光回線に比べると、工事費を実質無料にしやすいと言えます。

通信速度も申し分ありませんので、速度にこだわる人でも安心です。

短期利用するならエキサイトMEC光

1年未満の短期間だけ光回線を利用する場合は、エキサイトMEC光がおすすめです。

エキサイトMEC光は、特典で工事費が完全無料になります。

実質無料の光回線と違い、いつ解約しても工事費の残債がかかりません。

さとう
キャンペーンを適用すれば、初月の料金が完全に無料だよ。

月額料金もおてがる光に次いで安く、特典で11ヶ月間は割引も受けられます。

短期間だけ安く使いたいなら、エキサイトMEC光を選びましょう。

縛りなし光回線のメリット

縛りなしの光回線には、次のようなメリットがあります。

縛りなしの光回線のメリット

  • 違約金を気にせず解約できる
  • プラン内容がシンプルなサービスが多い
  • 月額料金が安い

違約金を気にせず解約できる

縛りなしの光回線は、その名の通り契約期間の縛りがありません。

契約期間の縛りがないので、解約時の違約金も無料です。

違約金を気にせず、いつでも自由なタイミングで解約できます。

試しに光回線を使ってみたい人や、引っ越しが多い人でも安心です。

さとう
はじめて光回線を使う人にもおすすめだよ。

プラン内容がシンプルなサービスが多い

縛りなしの光回線は、プラン内容がシンプルで分かりやすいのも特徴です。

契約縛りがある光回線はプラン数が多く、契約期間で月額料金や違約金が異なることがあります。

対して、縛りなしプランは基本的にプランが1つしかありません。

サービス内容が分かりやすいので、初心者でも迷わず契約できます。

シンタ
途中で急に月額料金が高くなることもなさそうだね。

月額料金が安い

縛りなしの光回線は、縛りがある光回線に比べると月額料金が割安です。

契約縛りのある光回線の月額料金は、キャンペーンやスマホとのセット割が前提になっています。

単体で利用する場合は、縛りなしの光回線にすると月額料金を抑えられます。

実際に、縛りがある主要な光回線と縛りなしの光回線の月額料金を比較してみました。

光回線戸建てマンション
おてがる光4,708円3,608円
エキサイトMEC光4,950円3,850円
GMOとくとくBB光5,390円4,290円
DTI光5,280円3,960円
ドコモ光(2年)5,720円4,400円
auひかり(3年)5,390~5,610円3,740~5,500円
ソフトバンク光(2年)5,720円4,180円
NURO光(3年)5,200円3,850円

戸建てタイプを見ると、契約縛りがあるプランは5,000円台です。

一方、縛りがないおてがる光やエキサイトMEC光なら、4,000円台で利用できます。

シンタ
おてがる光なら、縛りがある光回線より毎月500~1,000円くらい安くなるね。

マンションタイプは料金差が小さいものの、縛りなしの光回線のほうが割安な点は変わりません。

スマホとのセット割を利用しないなら、縛りなしの光回線を利用するとお得です。

縛りなし光回線のデメリット

縛りなしの光回線にはたくさんのメリットがある一方、次のようなデメリットもあります。

縛りなし光回線のデメリット

  • キャッシュバックなどの特典は縛りのある光回線より少ない
  • 短期解約すると工事費の残債が発生する可能性がある

キャッシュバックなどの特典は縛りのある光回線より少ない

縛りなしの光回線は、契約縛りがある光回線に比べると特典が少なめです。

とくに、キャッシュバックを実施している縛りなしの光回線がほとんどありません。

さとう
自由に解約できる代わりに、特典が控えめになっているよ。

実際に、縛りがある主要な光回線と縛りなしの光回線のキャッシュバックを比較してみましょう。

光回線キャッシュバック
おてがる光なし
エキサイトMEC光なし
GMOとくとくBB光最大54,000円
他社違約金負担:最大60,000円
DTI光なし
ドコモ光(OCN インターネット)最大55,000円
他社違約金負担:最大25,000円相当
auひかり(GMOとくとくBB)最大114,000円
他社違約金負担:最大30,000円相当
ソフトバンク光(エヌズカンパニー)40,000円
他社違約金負担:最大100,000円
NURO光(公式)最大80,000円

縛りなしの光回線でキャッシュバックがあるのは、GMOとくとくBB光のみです。

おてがる光、エキサイトMEC光、DTI光はキャッシュバックが実施されていません。

一方、縛りのある光回線はいずれもキャッシュバックがあります。

金額は光回線や申し込み窓口によりますが、高額なキャッシュバックがもらえるサービスも少なくありません。

たとえばauひかり(GMOとくとくBB経由)の場合、誰でも30,000円、オプションなどの条件を満たすと最大114,000円のキャッシュバックです。

さとう
2~3年で定期的に光回線を乗り換えるなら、キャッシュバックをもらったほうがお得だね。

ただし、さきほども解説した通り、契約縛りのある光回線は月額料金が高めです。

長期間利用する場合は、キャッシュバックなしでも縛りなしの光回線のほうがお得になります。

短期解約すると工事費の残債が発生する可能性がある

いつでも違約金なしで解約できるのが、縛りなし光回線の魅力です。

ただし、短期間で解約すると工事費の残債が発生する可能性がある点には注意しましょう。

たとえばおてがる光の工事費は2,000円×11回払いの22,000円です。

11ヶ月間は2,000円の月額料金割引が受けられるため、11ヶ月利用することで工事費を実質無料にできます。

シンタ
つまり、工事費を無料にするためには最低でも11ヶ月は使わないとダメなんだね。

工事費を支払い終わるまでにおてがる光を解約すると、その時点で割引が終了し、残債を一括請求されます。

契約縛りはないものの、工事費を無料にするための期間が決まっているわけですね。

GMOとくとくBB光、DTI光にいたっては、24ヶ月利用しないと工事費が無料になりません。

さとう
違約金はかからないけど、工事費の残債が発生しないかはチェックする必要があるよ。

なお、エキサイトMEC光は工事費が実質無料ではなく、完全に無料です。

いつ解約しても残債が発生しないので、短期間だけ利用したいならエキサイトMEC光を検討しましょう。

縛りなしの光回線の選び方

縛りなしの光回線を選ぶ際は、以下のポイントに着目しましょう。

縛りなしの光回線の選び方

  • 工事費が無料または実質無料のサービスを選ぶ
  • 通信速度を重視するなら、IPv6対応の光回線がおすすめ
  • 月額料金だけでなく特典も加味する

工事費が無料または実質無料のサービスを選ぶ

縛りなしの光回線を選ぶ際は、工事費が無料もしくは実質無料のサービスを選ぶのがおすすめです。

光回線を申し込む際は基本的に開通工事が必要で、2~3万円程度の工事費がかかります。

いくら月額料金が安くて違約金が無料でも、工事費がかかるのは大きな負担です。

できる限り工事費が無料、もしくは月額料金割引で実質無料になるサービスを使いましょう。

さとう
短期間の利用なら、工事費が完全に無料の光回線を選ぼうね。

なお、本記事で紹介した光回線は、いずれも工事費が無料か実質無料です。

とくにエキサイトMEC光は工事費が完全無料なので、短期利用でも工事費の残債がかかりません。

通信速度を重視するなら、IPv6対応の光回線がおすすめ

通信速度を重視するなら、IPv6に対応する光回線を選びましょう。

IPv6とは、インターネットの混雑を避けられる新しい通信方式です。

従来のIPv4よりも回線が混雑しにくいため、夕方や夜間も速度が落ちにくくなります。

さとう
速度が速いというより、混雑して遅くなるのを防ぐイメージだね。

本記事で紹介した光回線は、いずれもIPv6に対応しています。

おてがる光でIPv6を使う際は月額165円のオプション料がかかりますが、基本的にはIPv6へ加入するのがおすすめです。

月額料金だけでなく特典も加味する

光回線を選ぶ際は、月額料金の安さだけでなく特典もチェックしましょう。

縛りなしの光回線は、契約縛りがある光回線に比べると特典が少なめです。

それでも多くの光回線で月額料金割引などの特典が用意されていますし、GMOとくとくBB光のようにキャッシュバックがもらえることもあります。

月額料金だけでなく、特典を含めた「実質料金」で比較しましょう。

さとう
たとえばGMOとくとくBB光は月額料金が高いけど、他社から乗り換えるならお得だよね。

縛りなしの光回線に関するよくある質問

最後に、縛りなしの光回線に関するよくある質問をまとめました。

光回線の契約縛りは廃止されない?

スマホは法改正で大手キャリアの契約縛りが撤廃されましたが、光回線の契約縛りは廃止されていません。

ドコモ光やauひかりなど、大手が提供する光回線の多くは契約縛りが残っています。

ただし、違約金の上限が「契約しているサービスの月額料金」までに制限されたため、以前のように高額な違約金はかかりません。

縛りなしで工事費も完全無料の光回線はある?

エキサイトMEC光は縛りなしかつ工事費も完全無料です。

1年未満の短期間だけ使う予定なら、エキサイトMEC光を選びましょう。

本記事で紹介したその他の光回線は工事費が実質無料なので、途中で解約すると工事費の残債が発生します。

縛りなしの光回線は、開通工事なしで利用できる?

縛りなしの光回線でも、基本的には開通工事が必要です。

集合住宅などですでにフレッツ光の設備が導入されている場合は、開通工事なしで利用できることがあります。

縛りなしの光回線でもキャッシュバックはもらえる?

GMOとくとくBB光のように、一部の光回線では縛りなしでもキャッシュバックをもらえます。

ただし、キャッシュバックをもらえるまで1年ほどかかるサービスもあるので、適用条件をしっかりチェックしましょう。

縛りなしの光回線は、通信速度も遅い?

縛りなしの光回線でも、IPv6に対応していれば通信速度が速く安定しています。

本記事で取り上げた光回線は、いずれもIPv6に対応済みです。

縛りなし光回線の比較まとめ

以上、縛りなしのおすすめ光回線4社を比較しました。

縛りなし光回線の比較まとめ

  • 縛りなしの光回線でもっともおすすめなのはおてがる光
  • 短期利用なら工事費がかからないエキサイトMEC光もおすすめ
  • GMOとくとくBB光は、他社から乗り換えるならあり
  • auユーザーはセット割があるDTI光もお得
  • いずれもIPv6対応で、通信速度が安定している
  • エキサイトMEC光以外は、工事費の残債に注意

縛りなしの光回線でもっともおすすめなのは「おてがる光」です。

月額料金が安く、11ヶ月利用すれば工事費も実質料金になります。

よほど短期間の利用でない限りは、おてがる光を選べば間違いありません。

1年未満の短期間だけ使う場合は、工事費が完全無料のエキサイトMEC光を選んでも良いでしょう。

縛りなしの光回線なら、契約縛りを気にせず使えます。

試しに光回線を利用してみたい人や、引っ越しが多い人は、ぜひ縛りなしの光回線を検討してみてくださいね。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

吾妻和希

スマホ好きなフリーライター・フィナンシャルプランナーです。学生時代に節約のため格安SIMを使い始め、格安SIMとスマホにハマりました。格安SIM歴は約10年で、現在も常に10回線前後契約しています。その経験を生かしてスマホライターとして活動中。

-光回線

Copyright© ネット回線の学校 , 2025 All Rights Reserved.