Rakuten Miniが大人気です!楽天モバイルのオリジナル端末としてSNSの口コミでも話題になっています。
そこで今回はRakuten Miniを楽天UN-LIMITで実際に契約。実際の使用感等を徹底的にレビューします。
Rakuten Miniは実質0円キャンペーンで入手
Rakuten Miniは実質無料で手にいれました。
Rakuten Miniは18,700円(税込)はキャンペーン適応で1円で手に入ります。使った分だけ段階的に料金が上がり最大でも3278円(税込)と格安です。
ドコモ、au、ソフトバンクといったライバルが値下げ攻勢をかけていますから楽天モバイルも背水の陣なのです!
Rakuten Miniのキャンペーンは残念ながら終了しています。
現在、楽天モバイルは「Rakuten Hand 5G 」の1円キャンペーンを行っています。
【Rakuten Mini実機レビュー】メリット、デメリットを検証
【サイズ】Rakuten Miniは予想以上にコンパクト
Rakuten Miniはコンパクトさが最大の特長です。
写真を見てわかる通り、液晶画面の大きさがクレジットカードとほぼ同じというコンパクトさ。
表示されるアイコンの大きさは他のスマホと変わらないため、間違えて違うアイコンをタップすることは無いでしょう。
また、通知やメールなどのフォントの大きさも問題ありません。
本体が小さいからといって文字まで小さくなるということは無いようです。
こんなコンパクトなボディなのにRakuten Miniはそこそこスペックが高いのが魅力です。
Rakuten Mini主要スペック
サイズ | 約106.2 x 約53.4 x 約8.6mm |
重量 | 約79g |
連続待受時間 | 約160時間 |
CPU | QualcommR Snapdragon439 |
メモリー | 3GB (RAM) / 32GB (ROM) |
外側メインカメラ | 1,600万画素 |
内側カメラ | 500万画素 |
バッテリー容量 | 約1,250mAh |
おサイフケータイ機能 | あり |
メインカメラが1600万画素とこのサイズにしてはちゃんとしています。
こんなに小さいのにおサイフケータイ機能もあります。
なお、Rakuten Miniでは小さすぎる方の為に、楽天モバイルはRakuten Handを用意しており、こちらも実質0円です。
Rakuten HandはRakuten Miniほど小さくなく、メイン機でも使える仕様です。
通話品質と使い勝手を検証
Rakuten Miniの通話・通信品質ですが、特に問題なく利用できます。
Rakuten Miniの場合は専用の通話アプリを使用しますが、アプリの操作も特に戸惑うことなく初見でも大丈夫でした。
ただ、本体がコンパクトなので通話時のポジションがしっくりきません。
スピーカー部分を耳に当てると耳とマイク部分との間が離れすぎているため、ついつい大声で話すことになります。
これは慣れの問題なので使っているうちに解決するとは思いますが、通話用にマイク付きイヤホンを別途利用した方がスマートでしょう。
Rakuten Miniのレスポンスは少しもっさり感がある
Rakuten Miniはどうしてももっさり感がぬぐえません。
アプリの起動、chromeでのブラウジング、gmailの送受信、すべてにおいてもっさりとしています。
時間にするとコンマ何秒の違いかもしれませんが、この違いがストレスになるのはスマホユーザーなら経験済みだと思います。
とはいえ、窓から投げ捨てたくなるほどひどいかというとそうではありません。
気にしなければ問題ないというレベルです。
バッテリー消費が公式スペックより早い!
SNSなどでも話題となっていますが、Rakuten Miniはバッテリーの減りが早いように感じます。
公式スペックでは連続待ち受け時間が約160時間となっていますが、体感的にはその半分程度です。
そこで、実用場面ではどの程度バッテリーが持つのかを測定してみます。
バッテリー100%で待ち受け状態にし、24時間何も操作せずに置いておくだけでどの程度のバッテリー消費となるのかを測定してみました。
約24時間でバッテリー容量が100%→64%になりました。
このペースだと72時間で残量0になります。やはりカタログスペックよりもバッテリーの減りは早いようです。
Rakuten Miniは本体がコンパクトである分バッテリー容量が1,250mAhと少なく、この結果もやむを得ないかなと思います。
もちろん、通話やデータ通信などを行えばこれよりもさらに減っていきます。
Rakuten Miniを外出先で使う際は、モバイルバッテリーを常に持ち歩くか、充電するコンセントをどう確保するかを意識しなければなりません。
Rakuten Miniのカメラ性能をiPhoneSEと比較してみた
Rakuten Miniの外側カメラは約1,600万画素(F値2.0)と、一昔前の高性能スマホ並みのスペックです。
どの程度のクオリティの写真が撮影できるのかiPhoneSE第2世代と比較してみました。
iPhoneSE第2世代のカメラのスペックは1,200万画素(F値1.8)です。
比較にあたり特別なカメラアプリなどは使用せず、設定もノーマルで行いました。従って、素の状態での比較となります。
まず色とりどりの花壇を撮影してみました。
【Rakuten Mini】
【iPhoneSE2】
発色にそれほど大きな差はありません。Rakuten Miniのほうがやや黒が強いかなという程度ですが、これはレンズのF値の差といっても良いでしょう。
どちらも特に問題なしです。
次に建物を下から見上げる構図を、仰角を上げて撮ってみました。
【Rakuten Mini】
【iPhoneSE2】
iPhoneSE2の方がコントラストがくっきりしています。
右側のタイル面を見ると違いがはっきりとわかると思いますが、iPhoneSE2の方が情報量が多くなっています。
画素数はRakuten Miniの方が上ですが、表現力はiPhoneSE2の方が良いようです。
最後に夜景です。
多くのカメラが苦手とするイルミネーション撮影を行ってみました。
【Rakuten Mini】
【iPhoneSE2】
イルミネーション撮影は圧倒的にiPhoneSE2の勝利です。
暗い場所での撮影はRakuten Miniだとキツイと感じました。
カメラ性能は他社のエントリーモデルよりもやや劣ると言えます。
とはいえ、昼間明るい場所で撮る分にはそこまで大きな差はありません。
何よりもこのサイズこの価格でこのスペックのカメラが付いていることの方が驚き。
スマホのカメラにこだわりのない方であればこれで十分でしょう。
「楽天UN-LIMIT」3つの要注意ポイント
実機レビューの通りRakuten Miniはコンパクトでスペック的にも申し分ありません。
Rakuten Miniを契約するなら以下の3つのポイントを必ず押さえておきましょう。
1、Rakuten Miniに必須の「Rakuten UN-LIMIT」プラン詳細
Rakuten Miniを利用するには、楽天モバイルの料金プラン「Rakuten UN-LIMIT」を契約する必要があります。
Rakuten UN-LIMITの料金プランは以下の通りです。
※現在のプラン名は「楽天最強プラン」です。
- 初期費用:0円
- 3GBまで 1078円
20GBまで 2178円
20GB~無制限 3278円 - 通話アプリ:無料
他キャリアではありえないくらいお得な料金設定。
最大でも3278円(税込)という驚くほどの安さです。
2、データ通信無制限は楽天モバイルのエリア内だけ!
楽天UN-LIMITの最大のメリットはデータ使い放題であることですが、全国どこでも使い放題というわけではありません。
使い放題となるのはあくまでも楽天モバイルのエリア内だけです。
※2023年6月1日以降はすべてのエリアでデータ無制限になりました。
エリアマップの濃いピンクが楽天エリアで無制限。
薄いピンクがパートナーエリア(auエリア)で月5GB上限。
(楽天モバイルはエリアが狭いのでエリア外ではauの回線を借りています)
紫は今後拡大予定のエリアです。
現在も楽天モバイルエリアは順次拡大中です。
3、国内通話かけ放題はアプリ利用が前提
Rakuten Miniの国内通話を0円にするには通話アプリのRakuten Linkを利用する必要があります。
アプリ自体は操作性に不満はありませんが、Rakuten Miniで発信する際はアプリを起動する時間が必要です。
楽天モバイルの評判は悪い?後悔しないデメリット、メリットの必須知識
シンタ楽天モバイルの評判でどんな感じなの? 気になる点ね。実際のユーザーの口コミをチェックしてみようさとう 楽天モバイルを検討する際、チェックしておくべきなのはその評判です。 今回は広告には書いていな ...
続きを見る
Rakuten miniのSNSでのレビュー評価を調査
Rakuten miniのSNSでのレビューは高評価が多いです。
サブ用にRakuten Mini手に入れた! pic.twitter.com/nJCFZo8lNE
— 両ネジシャフト (@DSS_Ryo_Neji) January 26, 2021
やはりRakuten Miniをメインというより2台目として使っている方のレビューが目につきます。
楽天モバイルのエリアの狭さや、Rakuten Miniのコンパクトさを考えると当然かも知れません。
オーディオプレイヤーとして使っている方もいらっしゃいます。
ほぼ無料で端末が手に入るのでこういった使い方もありですね。
左から順に、iPhone 8、iPhone 12 mini、IS03、Rakuten miniです。
Rakuten mini小さくて良いよねぇ。 pic.twitter.com/5Qmj3ZkxQN— Shin Tanimoto / CERO-METAL (@cero_t) January 11, 2021
大きさの比較レビューも多くSNSにあがっています。
こうして並べたツイートを見るとRakuten Miniのコンパクトさが際立ちます。
Jelly 2の画面サイズをRakuten Miniと比較。 pic.twitter.com/V5rLdxIWLM
— orefolder (@orefolder) January 7, 2021
大きさの比較レビューは非常に多いです。
Rakuten Miniの高評価レビューが多いのは、やはり無料、あるいは1円という点が大きいでしょう。
実際の値段(17,000円)で購入してたら、安いことは安いですが、これほど高い評価のレビューばかりというのは考えにくいです。
なお、WiFi回線だけを使いたい方向けにポケット型WiFi端末もあります。
Rakuten WiFi Pocket 2Cレビュー!通信速度や料金を徹底解説
シンタRakuten WiFi Pocket 2Cが人気だけど快適に使えるの? Rakuten WiFi Pocket 2Cは楽天モバイルのポケット型WiFiね。実際にレビューしたからぜひ参考にして ...
続きを見る
【最終結論】Rakuten Miniはおすすめできる端末か?
いくつかの弱点はあるものの総じてRakuten Miniは優秀なスマートフォンです。
もちろん料金が安いという点を加味していますが、普通に「使える」サービスであると言えるでしょう。
ただし、1台目のメインスマホとして使うのはやや不安です。
2台目として使うあるいは家族用として使うなど、それぞれの事情に合わせて使い分けてみるのがよいでしょう。